仏像の仕上げ方法 極彩色

仏像ドットコム・東洋仏所 仏像事典(写真画像付き) 仏像販売木彫一覧 サイト概要 仏師 松田瑞雲の仏像製作風景
[お問い合わせ][ お見積もり][ご注文][特定商取引法に基づく表記]

仏像の仕上げ方法TOP 木地仕上げ
淡彩色仕上げ 極彩色仕上げ 金箔仕上げ
テーマページのご案内
 サイトマップ
 仏像初詣 ご利益で検索
 商売繁盛、金運の神仏集
 携帯仏
 アート仏像米国個展作品
 微笑仏像
 仏師 瑞雲の製作風景
 お客様の声
仏像の質問回答集
仏像の話
仏像の知識  写真画像で学ぶ
イベント  仏師 瑞雲の彫刻展など
各種サービス
法味言上(有料)サービス
信仰上の相談(無料)サービス

開眼供養サービス 
神仏祭祀の心得

仕上げ方法
仏像の仕上げ方法と材料
木地仕上げ
極彩色仕上げ
淡彩色仕上げ
金箔仕上げ
修復
仏像修復のおすすめ
修復例と申し込み
修復の実際
仏具
厨子
姉妹サイト
ギャラリーとコミュニティー
仏像彫刻ワールド
東京 彫刻教室
東京千葉の各教室6校のご案内。「無心に彫る」ということは、心身を若返らせ、心にさとりを、人生に希望を与えてくれます。当彫刻は最も大切な基礎(小刀の使い方)に始まり、仏足、仏手、お顔、仏頭、全身像という具合に進みます。観音、如来不動像など短期間に彫れようになります。
ご利用案内
ご注文方法
お支払い方法とお届け
代金引換手数料無料 詳細はお支払いについて
送料無料
(5,000円以上のお買い上げ)

お買い上げ5,000円未満の場合は送料お客様負担
詳しくは
送料について
返品、交換について
個人情報の保護について
サイト概要
特定商取引法に基づく表記

仏像の極彩色仕上げ




木曽檜材は彫刻後の収縮が少なく極彩色仏像彫刻に最適


当仏所は彫刻、極彩色とも一貫制作のため後世に残る芸術性に優れた作品制作が可能です。絵の具は伝統的岩絵の具を使用していますので数百年変色もなく、木地を保護します。

七面天女極彩色像展へ

極彩色工程
木地は木曽檜材で寄木造りです。七面天女像や鬼子母神像などは極彩色仕上げにして女神らしく華やかに仕上げることが多いです。私は仏師の修業時代、奈良、平安時代の極彩色様式の大家について極彩色の修行をしましたから、極彩色方法はその時代のやり方と同じです。下地の白の出し方がポイントとなります。そのうえに下地色を塗り、それから最後の色を塗る何工程もの作業です。
 極彩色の一番良い点は岩絵の具特有の美しさにあります。最近は人造の岩絵の具も市販されていますが、やはり、天然の岩絵の具には及びません。日本の国にしかない伝統芸術ですから、もっとこの分野が注目を集めて欲しいと考えます。聞いた話では外国で彫刻して彩色は日本でする業者がいるとか。
 今、仏像ブームと言われていますが、博物館やお寺で見られる国宝、重要文化財などの木彫仏像は、殆どが金箔仕上げか極彩色仕上げの美しい仏像だったものです。だからこそ、千年も経っているのに腐らず彫刻が見られるのです。一度、極彩色仕上げを施しますと、よほど湿気のある場所に置かない限り三百年間は絵の具が剥落せず木を保護してくれます。


 
 三面大黒天像極彩色
メインの色である袍衣の色を濃い緑系の極彩色。
大黒頭巾は袍衣の色を濃い緑系にしたので朱色とした。
 
 天神像極彩色
今回、依頼者の要望で冠に纓を付けた。貼り付けではなく彫り出したので柔らかく軽い感じを出すため色を灰色系とした。胸に金色で梅鉢紋を描いたが彫刻では珍しいのではないだろうか?

不動明王坐像
木曽檜極彩色仕上げ 寺院向け 

愛染明王座像
木曽檜極彩色仕上げ

龍神立像
木曽檜木地仕上げ
その他極彩色仕上げ仏像
文殊菩薩像極彩色 
普賢菩薩像極彩色
不動明王極彩色座像 お仏壇向け
裸形弁才天極彩色


Copyright 2000-2024  仏師、松田瑞雲 無断転用禁止
日本製国産仏像彫刻 制作販売の店