![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
解説 | 販売 | 地蔵菩薩メイン |
地蔵菩薩立像 | 延命地蔵菩薩半跏像 | 将軍地蔵 |
![]() |
六地蔵菩薩像(瑞雲作オリジナル微笑仏) 木曽檜木地仕上げ 台座まで一木彫り 商品番号 6jizou-set |
元々は | 地蔵とは「大地の神」の意味で、全ての生命を育む力を蔵する大地のようだというところから名付けられました。釈迦の入滅後、56億7000万年後に未来の仏である弥勒菩薩が出現するまでの間、六道(地獄道・餓鬼道・畜生道・修羅道・人道・天道)を輪廻する衆生の苦しみを救うとされています。 | ||
信仰 | 六地蔵は教典に根拠となる裏付けがないので、名称や形、六道への配当がまちまちです。日本では11世紀頃に当時盛んであった六観音信仰に刺激され発生し、13世紀には持物、名称や形、六道への配当がなされました。 地蔵信仰 地蔵信仰は六道抜苦の来世ご利益信仰と除病滅罪の現世利益信仰の面があり、平安時代には既に信仰が始まっていましたが江戸時代になって広く庶民の間に広まりました。天上に悠々といらっしゃるべき地蔵様が、粗末な衣を着て六道で苦しむ衆生を救われるのです。 地蔵菩薩本願功徳経には、二十八種利益と七種利益が説かれ、 衣食豊足(衣服や食物に恵まれる)、疾疫不臨(疫病にかからない)、為王臣女(王や大臣の令嬢になれる)宿福受生(幸福な運命の人生を授かる)、悪業消滅(悪い業が消滅する)など 除病滅罪の現世利益と多生天上(何度も天上に生まれる)、畢竟成佛(必ず仏になる) など来世ご利益が説かれています。 |
||
名称と形持物 | 六地蔵の名称については一定していないが地獄道、餓鬼道、畜生道、修羅道、人間道、天道の順に 檀陀(だんだ)、宝珠、宝印、持地、除蓋障(じょがいしょう)、日光地蔵と称する「蓮華三昧経」の場合と、 、金剛願、金剛宝、金剛悲、金剛幢、放光王、天賀地蔵と称する東密天台宗「地蔵菩薩発心因縁十王経」の場合と、 禅林地、無二地、諸讃、諸龍、伏勝、伏見地蔵尊と称する「地蔵十輪経」の場合と 法性、陀羅尼、宝陵、宝印、鶏兜、地持地蔵と称する、臨済宗聖典の場合の名称などさまざま15説あります。 持物は合掌のほか、錫杖、香炉、宝幢、数珠、宝珠などを持物とするものが多いです。 |
||
仏像の形と配置 | この仏像は今昔物語巻17の23
|
||
ご利益 | 安産・子授け ・子育て・抜苦与樂・疫病退散 苦難除去・富貴繁栄・極楽往生・先祖の成仏・霊魂成仏・先祖菩提・ペット、家畜の冥福 ペット供養 |
||
お祭りする場所 | お仏壇・お厨子他リビングルームなど |
仏像名 | 六地蔵菩薩像 |
生産地 | 日本 |
材質 | 木曽檜 日本産 |
制作者 | 日本人仏師 瑞雲 |
仕様 | 銘刻・木地仕上げ |
彫刻販売価格
(瑞雲作銘刻、木曽檜、業者数量割引あり。)
寸法・極彩色指定の場合はお見積もりをご利用ください。
商品番号 | 身丈(頭頂) | 総丈 | 材質 | 彫刻度 | 通常価格 | 特別価格 |
6jizou-set | 13cm | 15cm | 木曽檜 | ★★ | ¥85万 | ¥400,000 |
六地蔵を単体で欲しい方メインページへ↑
仏像の感想とご相談瑞雲先生が彫られた六地蔵さまの仏像、とってもかわいいです。私は昨年3月の大震災で親戚を津波でなくしたものです。何か供養になる良い仏像はないかと探しておりましたところ、先生作の六地蔵菩薩像オリジナル微笑仏を見つけました。お顔が大きくて優しいお姿に「すぐ、これだ!」と第六感で制作してもらうことに決めました。なかでもお口も眼も笑っていらっしゃる地蔵様が気に入りました。兄弟が多いので何体か造ってもらいたいと思います。仏像の大きさは、もう少し大きい方が見栄えが良いので、寸法の件いかがでしょうか? ■回答 瑞雲 寸法の件は了解しました。少し大きくしたお見積もり価格送信します。昨年3月の大震災、亡くなられた方々に心から哀悼の意を表します。地蔵さまは無念の死を遂げられ六道で苦しむ、まだ浄土へいけない霊をご指導され救ってくださいます。 |
|
仏像販売購入ガイド | |
■ご注文方法 詳しくはご注文方法 ■お支払いについて 現金書留、郵便振込、銀行振込前払い(3%引き)、代引き、クレジットカード(表示価格)から選択出来ます。詳しくはお支払いについて ■手数料について 現金書留、銀行振込、郵便振替手数料はお客様負担。代引き手数料は無料。 ■消費税について 表示価格に含みます。 |
■返品交換について ご注文いただいた商品と違った商品、破損品が届きましたら交換させていただきます。詳しくは 返品・交換、キャンセルについて ■個人情報の保護について お客様の個人情報は、当店からのご連絡、配送のみに使用し、第三者に譲渡、漏洩しません。 |
■お届けについて 在庫のある商品は4日〜10日くらいで発送、ご注文品など受注後製作する商品は2週間〜一ヶ月くらいのお時間を頂きます。ご注文後に納品予定日をお知らせ致します。詳しくはお届けについて ■送料について 送料無料(5,000円以上お買いあげ)、5,000円未満のお買いあげ お客様負担 詳しくは送料について ■配送業者ヤマト運輸 |
■お問い合わせについて 常時お問い合わせを受け付けております。 [お問い合わせフォーム] (〒289-1104) 千葉県八街市文違301−2074 東洋仏所 松田 瑞雲 電話 043−444−6691 |
特定商取引法に基づく表記 | |
芳香材 木曽檜 | |
木曽檜は霊地、長野、岐阜にまたがる御嶽山一体で採れる我が国最高の仏像彫刻用材です。1000年以上昔の仏像が今まで残っているほど耐久性に優れ、古来から使用されてきました。また、木肌の色艶がとても良く気品があって風格があり、芳香もかぐわしく甘い香りがして寺院の本尊から一般家庭のお仏壇用仏像まで最適の材料でもあります。仏像の材料と仕上げ方法 |
仏像の手元供養 | |
価格の高さ、土地の不足など墓地取得の困難さ、核家族化の進展などのためお墓を持てない人々が多くなっています。最近は海や樹林などへの散骨希望者が増えているそうです。価格が安く管理費もかからないため、家族に迷惑をかけたくないというのが本音だそうです。さて、手元供養ってご存じでしょうか。手元供養は遺灰をペンダントに加工して身につけたり、遺灰を仏像の胎内に入れ身近に置いて供養するものです。 当仏所では、遺灰を仏像にいれ供養したい方々のために仏像のそこに穴を開け遺灰を入れるよう加工も出来ます。詳しくはお問い合わせください。 |
|
||||||||
![]() ![]() |
モダンでシンプル、円空や木喰風のかわいい瑞雲作オリジナル微笑仏で心の癒しを。 |