![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
解説 | 販売 | 明王 |
男女和合 恋愛成就 夫婦和合 良縁成就のご本尊。
愛染明王像 瑞雲作
元々は | 梵名をラーガ・ラージャと言い、「ラーガ」とは赤、愛欲の意味で、愛欲煩悩がそのまま悟りにつながるものであることを表す明王。金剛王と大日如来を本地とし、弘法大師が唐から伝来させた「瑜祇経(ゆぎきょう)」からでた明王。 |
経典と信仰 | 瑜祇経。 この明王を本尊として息災、利益、降伏(こうぶく)、敬愛を祈るのを愛染明王法といい鎌倉時代を主に戦勝、息災の修法が行われました。また、愛染という字義から、特に女性の信仰の対象になりました。 |
仏像の形 | 「瑜祇経(ゆぎきょう)」に頭部には獅子冠、髪を逆立て、肌は赤色、三目一面六臂の忿怒形。左右第一手に五鈷杵(ごこしょ)・五鈷鈴を、左右第二手に弓と矢、左第三手は蓮華、金剛拳か日輪。また、左第に手に人の首を持ち第三手で弓矢で天をいる天弓あいぜん明王がある。蓮台のしきなすは宝瓶を置きます。日蓮聖人「不動愛染感見記」には生身の明王を見たとあり、 そのお姿を描写されています。 |
ご利益(功徳) | 戦勝 息災 男女和合 恋愛成就 夫婦和合 良縁成就染物屋、染色業、水商売守護のご利益(功徳)がある。 |
お祭りする場所 | お仏壇・床の間・お厨子 |
著名な像 | 京都仁和寺愛染坐像(平安 重文) 奈良西大寺”(鎌倉 重文) 和歌山高野山 天弓愛染明王像(鎌倉) |
像の紹介 | 準備中 |
商品番号 | 身丈(頭頂) | 総丈 | 材質 | 彫刻度 | 特別価格 |
aizen-h1 | 10cm | 20cm | 木曽檜 | ★★ | ¥208,000 |
aizen-h2 | 12cm | 25cm | 木曽檜 | ★★ | ¥468,000 |
aizen-h3 | 17cm | 35cm | 木曽檜 | ★★★ | ¥650,000 |
aizen-h3 | 30cm | 65cm | 木曽檜 | ★★★ | ¥26,60,000 |
以下極彩色像 | |||||
aizen-s1 | 10cm | 20cm | 木曽檜 | ★★ | ¥358,000 |
aizen-s2 | 12cm | 25cm | 木曽檜 | ★★ | ¥688,000 |
aizen-s3 | 17cm | 35cm | 木曽檜 | ★★★ | ¥988,000 |
aizen-s3 | 30cm | 65cm | 木曽檜 | ★★★ | ¥4,500,000 |
関連仏像販売![]() 日蓮聖人は「不動愛染感見記」に建長六年(1254)元旦、生身の愛染明王を見たとしてその姿を描写されております。日蓮宗では不動明王の仏像とともに対でお寺のご宝前に安置されています。お寺に祀られるこれら二像は極彩色坐像の場合が多い。瑞雲作不動明王坐像極彩色は弘法大師空海が伝えた「大師様だいしよう」という形式のお顔になっていて、髪は髪を左耳上に集める総髪(そうはつ)で両目は見開いて乱杭歯(らんぐいば)といって上歯で下唇をかんでいます。この様式で著名なのが京都 東寺の不動明王坐像です。 ![]() 人は誰でも愛欲や煩悩におぼれて身を持ち崩す危険性があります。愛欲は人間が人である以上、逃れられない、又は乗り越えられない生物の本能です。この仏像は人の持っている愛欲や煩悩といった本能を悟りを求める菩提心へ導いてくれるご利益があるとされ、転じて縁結びや恋愛成就の仏さまとして古来より女性を中心に人気があります。 また、「愛染」は「染める」に通じ、染め物業、染色業を営む方に商売繁盛の神として祀られる場合があります。この仏像は千葉の染色業を営む方の工房にご安置していただいた作品です。オーナーが伝統的彫刻よりは現代人にフィットしたモダンな作品を希望されました。私の微笑仏作品としては初期の作になります。 |
|
仏像販売購入ガイド | |
■ご注文方法 詳しくはご注文方法 ■お支払いについて 現金書留、郵便振込、銀行振込前払い(3%引き)、代引き、クレジットカード(表示価格)から選択出来ます。詳しくはお支払いについて ■手数料について 現金書留、銀行振込、郵便振替手数料はお客様負担。代引き手数料は無料。 ■消費税について 表示価格に含みます。 |
■返品交換について ご注文いただいた商品と違った商品、破損品が届きましたら交換させていただきます。詳しくは 返品・交換、キャンセルについて ■個人情報の保護について お客様の個人情報は、当店からのご連絡、配送のみに使用し、第三者に譲渡、漏洩しません。 |
■お届けについて 在庫のある商品は4日〜10日くらいで発送、ご注文品など受注後製作する商品は2週間〜一ヶ月くらいのお時間を頂きます。ご注文後に納品予定日をお知らせ致します。詳しくはお届けについて ■送料について 送料無料(5,000円以上お買いあげ)、5,000円未満のお買いあげ お客様負担 詳しくは送料について ■配送業者ヤマト運輸 |
■お問い合わせについて 常時お問い合わせを受け付けております。 [お問い合わせフォーム] (〒289-1104) 千葉県八街市文違301−2074 東洋仏所 松田 瑞雲 電話 043−444−6691 |
特定商取引法に基づく表記 | |
仏像の貴重材 木曽檜 | |
木曽檜は年輪がほどよく引き締まっており、木肌に色艶(いろつや)があって芳香があり、1000年以上昔の木彫仏が今まで残っているほど耐久性に優れた最高の仏像彫刻用材です。寺院の本尊など大きな寄せ木大作から一般家庭のお仏壇用まで使用されている貴重材です。仏像の材料と仕上げ方法 |
神仏の魂が宿られる仏像 | |
「神仏の魂が宿られる」尊い仏像を彫刻したいと、彫刻の技術向上のみならず、仏師の霊格を高めるため仏師 瑞雲は毎日の神仏への祈りは欠かしません。否、むしろ祈りが初めにあって彫刻は次に来るのです。そういう生き方をしたい、なぜなら仏像は仏の特徴である荘厳、威厳、悟り、崇高、理想、慈悲といった諸相を表現する芸術だからです。仏像購入のポイント |
|
||||||||
![]() ![]() |
モダンでシンプル、円空や木喰風のかわいい瑞雲作オリジナル微笑仏で心の癒しを。 |