仏像ドットコム・東洋仏所仏像事典(写真画像付き)仏像初詣・ご利益で検索東洋仏所概要、注文や支払いの方法、特定商取引法に基づく表記、各種割引、開眼供養仏師、瑞雲の略歴お客様の声
解説 販売 十二支守り本尊へ
浄土宗阿弥陀三尊像 浄土真宗(西)阿弥陀如来像 浄土真宗(東)阿弥陀如来像

阿弥陀如来像
仏像事典写真画像付き

西方極楽浄土の教主。

   
お仏壇に入るサイズ
 阿弥陀如来像坐像 瑞雲作
木曽檜木地. 商品番号 amida-jza1
動画で阿弥陀如来像を見る
平等院鳳凰堂型オリジナル
阿弥陀如来像坐像 瑞雲作
木曽檜木地3寸5分. 商品番号 amida11za-2
この作品を詳しく見る
   
商品番号 amida11za-1
3寸 瑞雲作銘刻
この作品の動画

 
 
無量の慈悲を降り注がれる阿弥陀様 

阿弥陀如来の解説

解説
元々は

阿弥陀如来は別名 無量光如来、無量寿如来

 この如来は梵語でアミターユス(無量寿如来)、アミターバ(無量光如来)、無量光、無量寿と訳し、無量光如来(無限に十方世界を照らす量りしれない光をもつ如来)、無量寿如来(寿命が無量である如来)、尽十方無碍光仏ともいいます。「無量寿経」によると、この如来は想像を絶する昔、世自在王如来がこの世に出現されていたとき、インドの国王であったが王位を捨て出家、 法蔵(ほうぞう)と名乗っていました。法蔵は一切の人々を救い浄土に往生させたいと四十八の本願をたて、長い間修行して西方極楽浄土の教主、阿弥陀様となられたのです。
 奈良 東大寺には法蔵が如来になる前に世自在王如来に教えを請い理想の浄土について五劫の間思惟された阿弥陀五劫思惟(しゆい)像があります。

経典と信仰

 阿弥陀如来の経典と信仰

 我が国の、この如来に関する信仰は、仏教伝来後まもない頃に既にあり、早くから像造されました。例えば、奈良法隆寺にある橘夫人念持仏という阿弥陀如来像があり、金銅仏のきわめて優れた白鳳時代の作品です。現代美術にも劣らない芸術性があり精巧に作られております。必見の彫像です。
 この如来を念ずれば極楽往生できる信仰は平安時代、空也(こうや)の活躍、恵心僧都の「往生要集」が出たことにより、末法思想と相まって浸透し、この如来の造像は驚異的な隆盛を見るようになりました。また、浄土宗の法然、浄土真宗の親鸞、時宗の一遍が出て全国的に広まりました。「無量寿経」「観無量寿経」「阿弥陀経」を浄土三部経といいます。
 末法思想とは、釈迦如来の教えが流布する状態を、正、像、末法に分け、釈迦入滅後500年間を正法時代とし、正しい教えが流布している状態の時期で修行も性格に達成出来るとされています。この500年が過ぎて次の1000年間を像法時代とし、修行は出来ても悟りは達成されない時期とされます。これを過ぎると万年も続く末法時代に入り、この時代は自力では解脱が得られない最悪の時期で、もはや他力に頼らなくては仕方のない時代となります。そこで、念仏するだけで、この姿のまま極楽往生出来るという阿弥陀の信仰が盛んになったわけです。
 平安時代の後期は仏教では末法の時代に入り、当時の世相は政治、社会の秩序共に乱れて災害や飢饉への不安が高まっていました。そのために、この世を嫌い極楽浄土へ生まれ変わりたいという風潮が広がって浄土教が盛んとなったのでした。恵心僧都の「往生要集」は、極楽浄土に往生するには、この如来を心に観想することが重要と説きました。
形と著名仏像

 阿弥陀如来像の形と著名仏像

 この如来のお姿や極楽浄土の様子は「無量寿経」に説かれており、像造する人はこの経が基本となっており、浄土美術もこの経に基づいて表現されています。
 この仏像のお姿は説法印・定印・来迎印のお姿が主流。
当ページ作品は両手を重ね、親指の先を合わせ、人差し指の関節を曲げた形の印で、いわゆる弥陀の定印(じょういん)といい曼陀羅の無量寿如来は全てこの形です。浄土教ではこの印を上品上生(じょうぼんじょうしょう)といい九つの印相があります。詳しくは仏像の知識・印をご覧下さい。

定印阿弥陀像は上品上生印(じょうぼんじょうしょういん)という印を組む。親指と人差し指で輪を作った座禅の形。
京都 浄瑠璃寺像八体(国宝)
京都 平等院像(重文)
奈良 法隆寺像(重文)など。
転法輪印阿弥陀像は親指と人差し指で輪を作り、話をする手振りの形。説法印ともいう。
奈良 法隆寺夢殿像(重文)など。
来迎印阿弥陀像は親指と人差し指で輪を作り、右手は挙げ、左手は垂れる形。
京都 浄瑠璃寺像(国宝)
京都 三千院像(重文)
大阪 四天王寺像(重文)など。
阿弥陀三尊観世音菩薩(右)と勢至菩薩(左)を従える。さらに二十五菩薩を従え、 往生者を迎えにくる阿弥陀如来聖衆来迎図が伝わる。その他以下のようなお姿がある。
宝冠像(密教の影響を受けた珍しい形)
奈良 当麻寺像
五劫思惟像(この如来が西方に極楽浄土を作る前、五劫の間思惟された形)
奈良 五劫院像(重文)
裸形像(衣や袈裟を後で着せるため裸形に彫ったもの)
兵庫 浄土寺像(重文)
見返り弥陀像
京都 禅林寺像
善光寺式像
善光寺式は右手は施無畏印で挙げ、左手は小指無名指と親指で輪を作る立像。
山梨 善光寺像
埼玉 向徳寺像など。
ご利益(功徳) 極楽往生 現世安穏 戌年生まれ、亥年生まれ十二支守り本尊のご利益(功徳)がある。

お祭りする場所 お仏壇・お厨子
像紹介
写真画像付き
 東洋仏所古代色仕上げ
更新歴
H21 7/7 解説更新
H14/5 西用立像アップ
H14/5 座像写真アップ


阿弥陀如来像 仏像販売

仏像名  阿弥陀如来像
生産地 日本
材質 木曽檜 日本産 
制作者 日本人仏師 瑞雲
仕様 銘刻・木地仕上げ

浄土宗型立像(大仏座は表示価格より¥10,000引きになります。)
商品番号 身丈 総丈
台座光背含む
材質 彫刻度 特別価格
amida-jrh1 16.5cm 23cm(大仏座)
27cm(古代型)
木曽檜 ¥178,000
amida-jrh2 19.5cm 33〜35cm
(古代型)
木曽檜 ★★★ ¥250,000
浄土宗型坐像(古代型台座)
商品番号 身丈
頭頂から股下
総丈
台座、光背含む
材質 彫刻度 特別価格
amida-jza1 8.7cm 21.5cm 木曽檜 ★★ ¥168,000
11×9×20.3cm 身丈頭頂 8.7cm

浄土宗型坐像(蓮華八重座 オリジナル平等院鳳凰堂型)
丸形古代台座型 浄土真宗・天台宗・浄土宗・時宗など
木曽檜材木地仕上げ
商品番号 身丈(頭頂) 総丈 彫刻度 通常価格 特別販売価格
amida11za-1 10.7cm 25cm ★★ ¥600,000 ¥280,000
amida11za-2 12.5cm 32.2cm ★★★ ¥800,000 ¥400,000

本尊・寸法・極彩色。金箔・彫刻度・をご指定の場合はお見積もりをご利用ください。

彫刻度★普及仕上げ ★★極上仕上げ ★★★最高仕上げ

仏像販売ガイド

 関連仏像ご紹介

阿弥陀三尊像オリジナル
一般的な三尊形式で本尊の阿弥陀様は坐像、脇侍に観世音菩薩、勢至菩薩を左右に従えた三尊形式をとり、仏の智慧と慈悲を強調した仏像です。脇侍の観世音菩薩、勢至菩薩像はご本尊に比べ寸法を小さめにすることも可能です。また三尊を全て立像にするとかまたは全て坐像にするとかお客様のご要望をお聞きして制作致します。
お手頃価格、微笑仏像のご案内
お手ごろ価格で、お仏壇の他、気軽にリビングルームや寝室に置いて、鑑賞と癒し、信仰が出来ますよう現代風にアレンジした瑞雲作オリジナルかわいい仏様です。阿弥陀如来様を木地仕上げと淡彩色仕上げの微笑仏に表現しました。
 阿弥陀如来立像 総丈15.5cm 両手のOKサインは「極楽浄土にいらしても良いですよ。」という印のお姿
 同坐像 総丈10.5cm
仏像販売購入ガイド
ご注文方法 詳しくはご注文方法
■お支払いについて
現金書留、郵便振込、銀行振込前払い(3%引き)、代引き、クレジットカード(表示価格)から選択出来ます。詳しくはお支払いについて
■手数料について 現金書留、銀行振込、郵便振替手数料はお客様負担。代引き手数料は無料

消費税について 表示価格に含みます。
■返品交換について
ご注文いただいた商品と違った商品、破損品が届きましたら交換させていただきます。詳しくは
返品・交換、キャンセルについて
■個人情報の保護について
お客様の個人情報は、当店からのご連絡、配送のみに使用し、第三者に譲渡、漏洩しません。
■お届けについて
在庫のある商品は4日〜10日くらいで発送、ご注文品など受注後製作する商品は2週間〜一ヶ月くらいのお時間を頂きます。ご注文後に納品予定日をお知らせ致します。詳しくはお届けについて
送料について
送料無料(5,000円以上お買いあげ)、5,000円未満のお買いあげ お客様負担 詳しくは送料について
■配送業者ヤマト運輸

■お問い合わせについて
常時お問い合わせを受け付けております。
[お問い合わせフォーム]
(〒289-1104)
千葉県八街市文違301−2074 
東洋仏所 松田 瑞雲
電話  043−444−6691   
特定商取引法に基づく表記
木曽檜の材質について
木曽檜材は最高の彫刻材です。かぐわしい香りがして木肌の色艶が美しく、耐久性にもすぐれ時代が経つほど檜の良さがでてきます。京都や奈良の古い仏像は1000年以上もっその美しさを今に伝えていますが、これは木曽檜などの耐久性に良さに由来するものです。仏壇用、会社事務所などの守護仏、寺院のご本尊などには最適です。
仏像彫刻販売の姿勢 懇切丁寧な対応
 仏像は一代だけのものではありませんので良く考慮してから購入しましょう。仏像ドットコムはインターネットを立ち上げてもう11年が過ぎました。インターネットを立ち上げる前は、口コミのお寺様からの仏像注文が主流でしたが仏像販売をネットでするようになって、色々なお客様とメールでやりとりするようになりました。お客様に不安や不明な点がないように出来る限り懇切丁寧に返答しています。そうして納得していただいてから仏像を購入していただくことがだいじではないでしょうか。

詳しくは
仏像購入のポイント
サイトマップ 仏像の知識 写真画像付き 仏師、瑞雲の彫刻展と割引セールなどイベント情報  仏像販売木彫  

仏像彫刻ワールド 現代の円空 仏師瑞雲の微笑仏像
[仕上げ方法][修復][厨子][瑞雲の法話][お問い合わせ][お見積もり][ご注文]
 癒しの仏像 かわいい仏像  モダンでシンプル、円空や木喰風のかわいい瑞雲作オリジナル微笑仏で心の癒しを。

Copyright 2010-2040 仏像ドットコム・東洋仏所 仏像作家 松田 瑞雲無断転用禁止
仏像は日本製国産