![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
荼吉尼天(豊川稲荷像) | 商売繁盛の神様仏像集 |
解説 | 販売 | 伏見稲荷と正一位稲荷像解説 | 伏見稲荷と正一位稲荷像販売 |
三大稲荷像の他全国に何万もの稲荷社があります。
制作依頼の多い稲荷像をご紹介します。
元々 | インドでダキーニと呼ばれ人の心臓や肝を食べる夜叉鬼でしたが仏の教化により善化。半年前に人の死を予知できるなど自在の神通力を持つ。豊川稲荷とほぼ同じ。 |
形 | 真言密教と在来の狐神信仰が結びつきキツネに乗る姿になりました。狐の背に乗り剣と宝珠を持つ。三面二臂像も多い。 |
ご利益 | 仏教守護(天台宗伝教大師の霊験が伝わる)五穀豊穰・所願成就・金運良好・商売繁盛の福の神・ 立身出世 |
お祭りの仕方は | 宗派を問わず神棚かお堂を作り御安置 |
お経は | 各宗派の拝み方に準ずる。 |
備考 | 天部の諸神は神力が強く、中でも、この稲荷は現世利益の霊験強大です。法味言上欠かすことがなければご利益は莫大。 |
稲荷リンク | 稲荷に関するリンク募集中!![]() 千二百余年前に報恩大師によって開山された岡山の名刹 |
最上稲荷像解説 | |
また、同じ仏教系の最上稲荷は岡山市北区にある日蓮宗の寺院で最上稲荷山妙教寺、高松稲荷(たかまついなり)とも呼ばれる。寺伝によれば、報恩大師が天平勝宝4年(752年)に孝謙天皇の病気平癒の勅命を受けて、吉備山中の八畳岩で修法し、最上位経王大菩薩を感得、天皇は全快したことで、龍王山神宮寺を寄進創建したのが妙教寺の始まりであるご神体は雲に乗った白狐にまたがる女神姿、左手で稲穂をかついでいる。伏見・豊川と並ぶ日本三大稲荷商売繁盛・交通安全・学力増進 |
![]() |
![]() |
最上稲荷像4 inari-4金泥仕上げ (銘刻、木曽檜木地 商品番号inari-4に金泥彩色を施し ¥258,000 瑞雲作 |
最上稲荷像3詳しく見る inari-3 木曽檜木地仕上げ 瑞雲作 |
寸法をご指定の場合はお見積もりをご利用ください。
仏像名 | 稲荷像 |
生産地 | 日本 |
材質 | 木曽檜 日本産 |
制作者 | 日本人仏師 瑞雲 |
仕様 | 銘刻・木地仕上げ |
商品番号 | 身上(頭頂) | 総丈 | 彫刻度 | 特別価格 |
inari-1 | 10cm | 15cm | ★ | 78,000 |
inari-2 | 11.5cm | 18cm | ★★ | ¥125,000 |
inari-3 | 14.3cm | 21cm | ★★ | ¥180,000 |
inari-4 | 15cm | 24cm | ★★★ | ¥238、000 |
通常価格とは小売店での店頭価格・業者歓迎数量割引あり。(価格はH22年度〜販売価格)
価格改定あり
狐を従えた稲荷立像はこちら
彫刻度★普及仕上げ ★★極上仕上げ ★★★最高仕上げ
◎稲荷祭り特別限定廉価像
![]() |
![]() |
伏見稲荷像1 仏師 瑞雲作 木曽檜製 商品番号okina-1 |
伏見稲荷像3 仏師 瑞雲作 木曽檜製 商品番号okina-3 |
元々は | 山城の国に住んで農業、養蚕をしていた秦氏が祀っていました。弘法大師空海がこの稲荷を祀ってから中世、近世の経済発展に伴い農業神、工業神、商業神として、また各家庭の屋敷神として全国に広がりました。942年には朱雀天皇より正一位の位を賜っています。全国に約4万社あるといわれる稲荷社の総本社、伏見稲荷主祭神は宇迦御魂神(うかのみたまのかみ)で、土地の神、豊穣の神であります。 |
ご利益は | イナリとは、「稲生り」り」の約まった語で五穀豊穣の神 五穀豊穰・所願成就・金運良好・商売繁盛・あらゆる産業守護の福の神 |
伏見稲荷のお姿は | 右手に稲穂、左手に宝珠を持ち、狐を従えるのが一般的。 |
その他 著名稲荷 |
熊谷稲荷大明神・女型稲荷。宝珠と鍵を持つ。日蓮系![]() |
リンク | 稲荷に関するサイト募集中!![]() |
商品番号 | 身上(頭頂) | 総丈 | 彫刻度 | 通常価格 | 特別価格 |
okina-1 | 10cm | 15cm | ★ | ¥150,000 | ¥80,000 |
okina-1go | 10cm | 15cm | ★ | 稲荷極彩色像 | ¥165,000 |
okina-2 | 13.5cm | 20cm | ★★ | ¥200,000 | ¥128,000 |
okina-3 | 17cm | 23〜24cm | ★★ | ¥300,000 | ¥188,000 |
関連仏像販売![]() 稲荷が真言密教の荼枳尼天に習合され真言宗が全国に布教されるとともに、仏教系の荼枳尼天の概念を含んだ女神の稲荷信仰が広がりました。白狐の背に乗り、稲束をかついだ仏像は愛知の豊川稲荷は妙厳寺(みょうごんじ)正式には円福山 豊川閣 妙厳寺(みょうごんじ)という曹洞宗寺院の仏像です。 仏像の話と感想稲荷大明神さまは言われるそうです。「神の心は素直であり、清らかであり、誠である。稲荷の仏像を祀り拝む者の心も神に従う心でなければ神は働かない。」このような話があります。ある大会社の社長は「最近、事業が思わしくない。うちの稲荷様の仏像はちゃんと働いてくださっているのだろうか」とお坊さんにご祈祷を頼んだそうです。この社長が祀っているお稲荷様は大変徳の高い稲荷でお坊さんに言ったそうです。「社長は、せっかく商売繁盛させて儲けさせてやっても自分だけの力で成功したのだと思い込んで、従業員にも社会のためにも施していない。神は、そうした人間にこれ以上堕落させるお金を与えるわけにはいかない」と。なるほど、人は大きくなる人ほどより大きな施しの心が必要なんですね。 松田様、大変良い出来の稲荷像が届き満足しております。すごく手づくり感があり、後世までお祀りしていけたらと思います。おこずかいが少ないくせしまして欲しいものはたくさんありいつになるかわかりませんが、大きさも同じくらいの牛頭天王も気になります。御迷惑をお掛けしましたが、将来ほしい仏像のひとつです。ありがとうございました。当店 お客様 |
|
仏像販売購入ガイド | |
■ご注文方法 詳しくはご注文方法 ■お支払いについて 現金書留、郵便振込、銀行振込前払い(3%引き)、代引き、クレジットカード(表示価格)から選択出来ます。詳しくはお支払いについて ■手数料について 現金書留、銀行振込、郵便振替手数料はお客様負担。代引き手数料は無料。 ■消費税について 表示価格に含みます。 |
■返品交換について ご注文いただいた商品と違った商品、破損品が届きましたら交換させていただきます。詳しくは 返品・交換、キャンセルについて ■個人情報の保護について お客様の個人情報は、当店からのご連絡、配送のみに使用し、第三者に譲渡、漏洩しません。 |
■お届けについて 在庫のある商品は4日〜10日くらいで発送、ご注文品など受注後製作する商品は2週間〜一ヶ月くらいのお時間を頂きます。ご注文後に納品予定日をお知らせ致します。詳しくはお届けについて ■送料について 送料無料(5,000円以上お買いあげ)、5,000円未満のお買いあげ お客様負担 詳しくは送料について ■配送業者ヤマト運輸 |
■お問い合わせについて 常時お問い合わせを受け付けております。 [お問い合わせフォーム] (〒289-1104) 千葉県八街市文違301−2074 東洋仏所 松田 瑞雲 電話 043−444−6691 |
特定商取引法に基づく表記 | |
仏像の慈悲や威厳が表現されたお顔 | |
名仏師として活躍する松田瑞雲の仏像は洗練された美しさ、仏の慈悲や威厳が熟練した技で表現されたお顔に定評があります。ご家庭用の仏壇用仏像から、全国寺院様のご本尊まで幅広く制作販売しており、多くの方々に喜ばれています。 |
「仏像」に対する考え方 | |
仏像 は神仏の魂が宿られる尊いものであり、仏師の霊格の高さにより仏像に宿られる神霊の格も違ってくるのです。したがって、僧侶でもある仏師の松田瑞雲は神仏への日々の祈りを欠かしません。最近は外国産の安価な流れ作業で作った木彫仏像や型に流し込んで作ったコピー仏像がネットを含め氾濫していますが、形が立派な仏像の形をしていても魂の宿った仏の像ではありません。ただの木や金物、プラスチックの塊でしかありません。 なぜなら、ここに生後1年の赤ん坊がいるとしましょう。僧侶が着る袈裟を赤ん坊に着させたら、この赤ん坊は立派なお坊さんですか?手を合わせられますか? ただの赤ちゃんじゃないですか。 |
|
||||||||
![]() ![]() |
モダンでシンプル、円空や木喰風のかわいい瑞雲作オリジナル微笑仏で心の癒しを。 |