![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
仏像の種類 全作品 | 種類/如来 | 種類/菩薩 | 種類/明王 | 種類/天部 | 種類/高僧他 |
各ページから関連するリストをご覧頂けます。
仏像の種類 明王の解説明王はインド、ヒンズー教の神々だったが密教に取り入れられたもので。密教では真言という呪文を重要とし これを明呪(みょうじゅ 真言のこと)といいますが、明王はこの明呪に精通し伝えることから明呪の王、略して明王というのです。梵語でビドヤーラージャで持明者の王(明呪を身につけた王の意味)。如来が救おうとする衆生の中には、煩悩が強くて仏教を信じようとせず、かえって仏教に害をなすものもいるので、明王が恐ろしい忿怒形(ふんぬぎょう)で仏に従わない者を威圧調伏されるのです。この仏像の種類は、不動明王が中心的存在で五大明王として配置し信仰される場合と、単独で祀られる他の明王の二通りの場合があります。 |
仏像の種類 明王像紹介不動明王シリーズ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 不動三尊像 八大童子像 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
||||||||
![]() ![]() |
モダンでシンプル、円空や木喰風のかわいい瑞雲作オリジナル微笑仏「瑞雲仏」で心の癒しを。 |