![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
仏像の種類 全作品 | 種類/如来 | 種類/菩薩 | 種類/明王 | 種類/天部 | 種類/高僧他 |
各ページから関連するリストをご覧頂けます。
仏像の種類 如来の解説如来とは梵語でタターガタ、「かくのごとく来れる」(真理の世界から来た者)の意味があり修行を完成し悟れるものを表す。仏陀、仏ともいいます。如来は、始めは釈迦と過去七仏(仏陀出現前に7人の仏がいた。)だけでしたが、大乗仏教が広まると阿弥陀如来、薬師如来、大日如来など多くの如来が登場しました。また、未来に仏となると約束されている弥勒如来も出るなど多くの如来が誕生し、最初は仏像とは仏陀一人の像だったのが多くの仏像の種類を生みました。如来の呼び方には如来の十号がありまして、 如来 上記 応供(おうぐ) 阿羅漢とも訳され悟りを開き供養するのに値する人の意味 正等覚(しょうとうがく)正しく悟った人 明行足(みょうぎょうそく) 正しい智恵と行いをする人 善逝(ぜんぜい) 諸の煩悩をうち破り静寂の世界にある人 世間解(せけんげ) 世間のことを良く知っている人 無上士(むじょうじ) この上ない優れた人 調御丈夫(じょうごじょうぶ) 優れた調教師のように衆生を導く人 天人師(てんにんし) 天は神、神も人も導く師 世尊 この世で尊い人 |
仏像の種類 如来像紹介釈迦如来シリーズ( ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 薬師如来 ![]() ![]() 阿弥陀三尊 浄土宗型 ![]() ![]() ![]() 浄楽寺型阿弥陀三尊 浄土宗型 来迎型阿弥陀三尊 浄土宗型 瑞雲作オリジナルアート阿弥陀三尊 浄土宗型 浄土真宗本願寺派 阿弥陀如来像 浄土真宗東本願寺派 阿弥陀如来像 大日如来シリーズ ![]() その他の如来像 ![]() ![]() ![]() |
|
|||||||
![]() ![]() |
モダンでシンプル、円空や木喰風のかわいい瑞雲作オリジナル微笑仏で心の癒しを。 |