当仏像画像事典の特徴、利用法 |
仏像事典といえば難解な漢字と古い絵、時代を経て真っ黒に汚れた写真というのが通例で、専門家には役立つかも知れませんが、もっと幅広く我々一般の現代生活に即役立つものを作って見たいという心願から、仏像画像は本来の彫刻された当時の美しさと感動を味わっていただきたく制作後時間の経っていない木彫彫刻写真画像を集めました。 また、この事典の内容は著者が僧侶ということもあって、仏像をお祀りし信仰することによって授かるご利益、功徳に重点を置いています。色々な文献や著者の霊感と過去30年間造仏活動で得た統計、、全国神社仏閣の仏像をお参りして、このような功徳を授かったといったお客様のお便りなどから編集した貴重なものです。像の謂われ、形、信仰の歴史、著名な作像については、広く一般に知られる程度の内容に絞り込みました。 そもそも、仏像経軌自体が何の根拠があって仏像が決まった形になるのか疑問を持ったのが、あらゆる仏典を読破し、数多くの著作を残した竜樹菩薩で、著書「大智度論」に、上記のような疑問の文章があります。仏像は寺院や美術館、本などで鑑賞するのが目的で造られたものではありません。混迷な人の世に希望の光明を照らすことが仏像そのもの存在理由であるはずです。 何卒、主旨を理解していただいて、当画像事典をご愛顧下さい。 |
仏像彫刻、仏像に関する優良図書、または当仏像事典に一部引用した文献の紹介です。
著作権法に触れないよう留意しておりますが、何か不都合のことがございましたらメールください。
知識 | 目で見る仏像 田中義恭・星山晋也著 東京美術 色々な仏像の画像があり、また仏像の出来た背景、経典などの解説もあります。 |
形 | 仏像図典 佐和隆研著 吉川弘文館 仏像の経軌と絵が参考になります。 仏像の再発見 西村公朝著 吉川弘文館 仏像の形、台座や光背など時代ごとの様式の変遷が詳しくわかります。 |
信仰 | 仏さまの履歴書 市川智康著 水書房 仏像の出典経典、信仰の霊験談もあります。 日本呪術全書 豊島泰国著 原書房 仏像の功徳と呪術、修法の書。筆者も愛読しています。 |
彫り方 | 仏像彫刻技法 太田古朴著 綜芸舎 仏像根則と作図に大いに役立つ専門書です。 |
販売購入ガイド | |
■ご注文方法 詳しくはご注文方法 ■お支払いについて 現金書留、郵便振込、銀行振込前払い(3%引き)、代引き、クレジットカード(表示価格)から選択出来ます。詳しくはお支払いについて ■手数料について 現金書留、銀行振込、郵便振替手数料はお客様負担。代引き手数料は無料。 ■消費税について 表示価格に含みます。 |
■返品交換について ご注文いただいた商品と違った商品、破損品が届きましたら交換させていただきます。詳しくは 返品・交換、キャンセルについて ■個人情報の保護について お客様の個人情報は、当店からのご連絡、配送のみに使用し、第三者に譲渡、漏洩しません。 |
■お届けについて 在庫のある商品は4日〜10日くらいで発送、ご注文品など受注後製作する商品は2週間〜一ヶ月くらいのお時間を頂きます。ご注文後に納品予定日をお知らせ致します。詳しくはお届けについて ■送料について 送料無料(5,000円以上お買いあげ)、5,000円未満のお買いあげ お客様負担 詳しくは送料について ■配送業者ヤマト運輸 |
■お問い合わせについて 常時お問い合わせを受け付けております。 [お問い合わせフォーム] (〒289-1104) 千葉県八街市文違301−2074 東洋仏所 松田 瑞雲 電話 043−444−6691 |
特定商取引法に基づく表記 | |
材質について | |
木曽檜材は日本の木彫像(国宝、重文など)に古来より使用されてきた最高の彫刻材です。かぐわしい香りがして木肌の色艶が美しく、時代が経つほど檜の良さがでてきます。また、檜は「火の木」ともいわれ、陽運を起こす縁起の良い陽木ですから一般家庭のお仏壇用、会社事務所などの守護仏などには最適です。 |
|