![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
七福神 | 多聞天 | 毘沙門天メイン | 兜跋毘沙門天 | 毘沙門天たまご神 |
解説 | 多聞天像販売 |
![]() |
![]() |
多聞天像 木曽檜材(瑞雲作オリジナル) 商品番号tamon-h1 |
多聞天像 |
多聞天像
木曽檜材(瑞雲作オリジナル)
商品番号tamon-h1
元々は | インド古代神話の神でヒンドー教ではクベーラという財宝の神 四天王の一人で北方を守護、四天王中最強の武神。 単体で祀られるときは毘沙門天という。 |
多聞天の形 | 仏に帰依して北方にあって四天王中最強の神になる。経典には種々の宝石で飾られた三城に居住。仏が説法される道場に常にいて説法を聴かれるところから多聞天ともいい、毘沙門天は戦勝の神として中央アジア北方で特に信仰され甲冑を身につけるようになる。 |
仏像の話Bさんは夫に先立たれ女手一つで子供達を育て上げ、夫が始めた塗装業を現在に至るまで大きくしてきました。それも、夫に先立たれた頃、原因不明の神経痛に悩まされていました。ちょうどその頃、知人のすすめで「近くにある毘沙門天さまの仏像がお祀りされているお寺は霊験あらたかでお参り客が多い」と聞き、その寺にことあるごとに毘沙門天像を崇敬するようになったといいます。時には35日の願掛け祈願をもするほど熱心だったのでお寺でも有名になったらしいです。そうして信心しながら会社をやっていましたが、多聞天仏像信仰のご利益か、このBさんの女性ながらも信仰深く不退転の努力に従業員も全員が一致協力会社の業績が毎年上昇するようになりました。今では、子供の一人が後を継ぐことになり、とても安心な境遇になったということです。 |
tamon-h1
![]() |
|
![]() |
![]() |
tamon-s1
|
|
|
|
bisyamon-k1 |
(銘刻木曽檜木地仕上げ。写真は商品番号tamon-h1)
お姿・寸法・極彩色をご指定の場合はお見積もりをご利用ください。
商品番号 | 身上(頭頂) | 総丈(鉾先まで) | 彫刻度 | 通常価格 | 特別販売価格 | 用材 |
tamon-h1 | 17cm | 28cm | ★★ | ¥380,000 | ¥200,000 | 木曽檜 |
tamon-h3 | 24cm | 35cm | ★★★ | ¥800,000 | ¥500,000 | 木曽檜 |
商品番号 | 身上(頭頂) | 総丈(鉾先まで) | 彫刻度 | 通常価格 | 特別販売価格 |
tamon-s1 | 17cm | 28cm | ★★ | ¥580,000 | ¥385,000 |
商品番号 | 身上(頭頂) | 総丈(鉾先まで) | 彫刻度 | 通常価格 | 特別販売価格 |
bisyamon-k1 | 17cm | 28cm | ★★★ | ¥580,000 | ¥338,000 |
通常価格とは小売店での店頭価格・業者歓迎数量割引あり。(価格はH22年度販売価格)
仏像の感想先生の仏像はどれもお顔が凛々しくかつ優しいです。ところで、Aさんは大変な信仰家で長年多聞天(毘沙門天)さまの仏像を拝んできました。これは先代からの遺言「お寺の仏像に給仕して毘沙門天さまをお守りしなさい。そうすれば一生のうちに必ず2回や3回はビックリするような考えられないご利益をいただけるぞ」という諭しがあったからでした。Aさんは最初はサラリーマンとして社会人になりましたが、そのうち退職金で会社を創立。何回も倒産寸前という危機的状況がありましたが、仏像を崇敬している功徳でしょう、危うい特に必ず来て助けてくれる人がいたのです。この人のお陰で会社は段々大きくなり今では支社をいくつも持つ大会社社長になりました。ところで、Aさんにはいつもご利益をいただける秘訣があるそうです。仏師に頼んで造ってもらったちいさな楠材の毘沙門天の仏像です。いつも持ち歩いていらっしゃるそうで、商談や出張にも欠かさず持参されるとか、上杉謙信・楠木正成などの戦国武将みたいですね。 |
|
販売購入ガイド | |
■ご注文方法 詳しくはご注文方法 ■お支払いについて 現金書留、郵便振込、銀行振込前払い(3%引き)、代引き、クレジットカード(表示価格)から選択出来ます。詳しくはお支払いについて ■手数料について 現金書留、銀行振込、郵便振替手数料はお客様負担。代引き手数料は無料。 ■消費税について 表示価格に含みます。 |
■返品交換について ご注文いただいた商品と違った商品、破損品が届きましたら交換させていただきます。詳しくは 返品・交換、キャンセルについて ■個人情報の保護について お客様の個人情報は、当店からのご連絡、配送のみに使用し、第三者に譲渡、漏洩しません。 |
■お届けについて 在庫のある商品は4日〜10日くらいで発送、ご注文品など受注後製作する商品は2週間〜一ヶ月くらいのお時間を頂きます。ご注文後に納品予定日をお知らせ致します。詳しくはお届けについて ■送料について 送料無料(5,000円以上お買いあげ)、5,000円未満のお買いあげ お客様負担 詳しくは送料について ■配送業者ヤマト運輸 |
■お問い合わせについて 常時お問い合わせを受け付けております。 [お問い合わせフォーム] (〒289-1104) 千葉県八街市文違301−2074 東洋仏所 松田 瑞雲 電話 043−444−6691 |
特定商取引法に基づく表記 | |
仏像の材質について | |
木曽檜は年輪が細かく引き締まっており、木肌に色艶があって芳香があり、1000年以上昔の仏像が今まで残っているほど耐久性に優れ日本の木彫像(国宝、重文など)に古来より使用されてきた最高の彫刻材です。かぐわしい香りがして木肌の色艶が美しく、時代が経つほど檜の良さがでてきます。また、檜は「火の木」ともいわれ、陽運を起こす縁起の良い陽木ですから一般家庭のお仏壇用、会社事務所などの守護仏などにも最適です。 |
国際的にも評価が高い仏像 | |
日本の名仏師として活躍する松田瑞雲は仏師としての修業時代から、仏像の歴史上最も優れた作品を生み出したといわれる天平時代の仏像を研究し作風を作り上げてきました。天平時代の仏像は美的感覚にすぐれリアルで現代彫刻に通じるものがあり、国際的にも評価が高いのです。 また、現在市販されているものには仏師(日本人か外国人)による手彫り作品、機械彫り流れ作業の大量生産品、型に流し込んだコピー像(金物、プラスチック)の3種類があります。仏教の思想「草木成仏論」からいえばお祀りするには木彫作品が良いのです。在庫のある既製品よりは、細かくデザインや使用について要望を聞いてくれる仏師に製作依頼するのがベストです。世界に一つしかない仏師による芸術作品を子孫のために残しましょう。 詳しくは仏像購入のポイント |
|
||||||||
![]() ![]() |
モダンでシンプル、円空や木喰風のかわいい瑞雲作オリジナル微笑仏で心の癒しを。 |