仏像ドットコム・東洋仏所仏像事典(写真画像付き)仏像初詣・ご利益で検索サイト概要、注文や支払いの方法、特定商取引法に基づく表記、各種割引、開眼供養仏師、瑞雲の略歴お客様の声
七福神 四天王 毘沙門天メイン 兜跋毘沙門天 毘沙門天たまご神
解説 多聞天像販売 多聞天1へ

多聞天像(毘沙門天)3
仏像事典写真画像付き

多聞天像

多聞天像
木曽檜材 仏師瑞雲作 オリジナル
商品番号tamon-h3

極彩色多聞天像はこちら

毘沙門天(多聞天)の解説

元々は インド古代神話の神でヒンドー教ではクベーラという財宝の神
四天王の一人で北方を守護、四天王中最強の武神。
単体で祀られるときは毘沙門天という。
仏に帰依して北方にあって四天王中最強の神になる。経典には種々の宝石で飾られた三城に居住。仏が説法される道場に常にいて説法を聴かれるところから多聞天ともいい、毘沙門天は戦勝の神として中央アジア北方で特に信仰され甲冑を身につけるようになる。
この仏像は 毘沙門天 兜型最新作 
 この毘沙門天(多聞天)仏像はお姿は神奈川 浄楽寺毘沙門天像を、お顔と兜は東大寺戒壇院の持国天像からヒントを得て彫ったオリジナル作品です。邪鬼は京都峰定寺(ぶじょうじ)の毘沙門さま(12世紀 重文 木造)を参考にしました。左手を頬杖にして上をにらみつけた邪鬼の姿で極彩色が良く残っていて膝を高く上げて踏みつけた毘沙門像のお姿はりりしく威厳があります。
 東大寺戒壇院の持国天像をはじめとする四天王像は奈良時代の塑像(国宝)で今にも動き出しそうな身体の特徴を表現していて奈良時代塑像彫刻の傑作といわれています。像の造り方は、日本のいわゆる仏像彫刻に全般的に見られる過度な工芸的作風が見られず、西洋風の自然で写実的な表現方法です。特にお顔は、つり上がった眉、見開いて何かをにらみつける目はいかにも仏教守護の武神にふさわしい表情です。
 また、持国天像の兜部分は技術が巧みで、革製部分と金属製部分の質感まで表現していて、当ページ作品を作るに当たり大変参考になりました。
 思えば30年以上も前、私が彫刻を始めた頃に油土(ゆど 油質の粘土で造形しやすく乾かないのでかたくならない)で、この持国天のお顔をレリーフに造り、その後木彫に彫った経験があります。
 「金光明最勝王経」(こんこうみょうさいしょうおうきょう)に、四天王が釈迦如来に誓願をいう場面があります。「我らは王と民を守り、彼ら全てが安穏で憂いや苦しみを遠く離れ、寿命を延ばし、威徳を具足するようにするでしょう。ーーーまた、隣国の敵がこの経を護持する王の国に恨みを抱いて攻めてきた場合は、その国に数々の災変が生じ疾病が流行するでしょう。それを見て、経を護持する王は挙兵して隣国を討伐しようとするでしょうが、そのとき我らは数限りない夜叉らの眷属とともに、姿を隠して王を陰から守護し、怨敵が自然に降伏するように仕向けるでしょう。」「金光明最勝王経」は「金光明経」ともいい奈良時代、護国の経典として重要視され、全国に国分寺が出来て四天王を護国の神として崇敬した歴史があります。(参照文献 四天王 神仏のかたちシリーズ2 (株)学研)

   

多聞天像(毘沙門天) 仏像販売

仏像名 多聞天像
生産地 日本
材質 木曽檜 日本産 
制作者 日本人仏師 瑞雲
仕様 銘刻・木地仕上げ


単体でのご注文
(銘刻木曽檜木地仕上げ。写真は商品番号tamon-h3)
お姿・寸法・極彩色をご指定の場合はお見積もりをご利用ください。

商品番号 身上(頭頂) 総丈(鉾先まで) 彫刻度 通常価格 特別価格
tamon-h3 24cm 35cm ★★ ¥800,000 ¥500,000

通常価格とは小売店での店頭価格・業者歓迎数量割引あり。

彫刻度★普及仕上げ ★★極上仕上げ ★★★最高仕上げ

仏像販売ガイド

 仏像の感想

瑞雲先生の仏像は凛々しくて力強いのfで好きです。多聞天さまもその奥様である吉祥天さまも財福の神として崇められて、極彩色の華麗な二神の仏像が全国に残っていますね。
 私が知っている方に、そのような仲の良いご夫婦がいらして貧乏寺を四畳半一間から立派な鉄筋二階建てのお寺までに育て上げた話をしましょう。数十年前、その寺は全くの貧乏で住職も病弱、毎日の生活をするのがやっとという状況でした。これを見かねたご夫婦が全面的に住職を支援、檀家全てに話をして今の新しい寺の建設にかかりました。貧乏寺は、この二人の涙ぐましい努力で仏像など新しく祀って立派な御殿になったという話、たなぼたな話ですが、これは全国に良く聞く話なのは、だいたい僧侶というものが非生産者であるから芸術家と同じで、檀家というパトロンを得ないと一生貧乏で終わるという道理を教えています。  そういう意味で芸術家や僧侶はこの二人の福の神が必要です。
仏像販売購入ガイド
ご注文方法 詳しくはご注文方法
■お支払いについて
現金書留、郵便振込、銀行振込前払い(3%引き)、代引き、クレジットカード(表示価格)から選択出来ます。詳しくはお支払いについて
■手数料について 現金書留、銀行振込、郵便振替手数料はお客様負担。代引き手数料は無料

消費税について 表示価格に含みます。
■返品交換について
ご注文いただいた商品と違った商品、破損品が届きましたら交換させていただきます。詳しくは
返品・交換、キャンセルについて
■個人情報の保護について
お客様の個人情報は、当店からのご連絡、配送のみに使用し、第三者に譲渡、漏洩しません。
■お届けについて
在庫のある商品は4日〜10日くらいで発送、ご注文品など受注後製作する商品は2週間〜一ヶ月くらいのお時間を頂きます。ご注文後に納品予定日をお知らせ致します。詳しくはお届けについて
送料について
送料無料(5,000円以上お買いあげ)、5,000円未満のお買いあげ お客様負担 詳しくは送料について
■配送業者ヤマト運輸

■お問い合わせについて
常時お問い合わせを受け付けております。
[お問い合わせフォーム]
(〒289-1104)
千葉県八街市文違301−2074 
東洋仏所 松田 瑞雲
電話  043−444−6691   
特定商取引法に基づく表記
 

美術品としての価値が高い仏像

美術品としての価値も高く寺院にあっては寺宝として、また一般家庭では家宝として末永くお祀りいただいております日本の名仏師として活躍する松田瑞雲の仏像は「仏像の美しさ、彫刻の迫力、神仏の霊気の三つ」が一体となった作品ということで各方面に注目されています。
 最近は外国産の安価な流れ作業で作った木彫仏像や型に流し込んで作ったコピー仏像がネットを含め氾濫していますが、形が立派な仏像の形をしていても魂の宿った仏の像ではありません。ただの木や金物、プラスチックの塊でしかありません。 なぜなら、ここに生後1年の赤ん坊がいるとしましょう。僧侶が着る袈裟を赤ん坊に着させたら、この赤ん坊は立派なお坊さんですか?手を合わせられますか?ただの赤ちゃんじゃないですか。
サイトマップ 仏像の知識 写真画像付き 仏師、瑞雲の彫刻展と割引セールなどイベント情報  仏像販売木彫一覧  

仏像彫刻ワールド 微笑仏像
[仕上げ方法][修復][厨子][瑞雲の法話][お問い合わせ][お見積もり][ご注文]
 癒しの仏像 かわいい仏像  モダンでシンプル、円空や木喰風のかわいい瑞雲作オリジナル微笑仏で心の癒しを。

Copyright 2010-2040 仏像ドットコム・東洋仏所  無断転用禁止
仏像は日本製国産