仏像ドットコム・東洋仏所仏像事典(写真画像付き)仏像初詣サイト概要、注文や支払いの方法、通信販売法規、各種割引、開眼供養仏師(仏像彫刻家)、瑞雲の略歴お客様の声
阿弥陀如来メイン 解説  販売 阿弥陀三尊 

阿弥陀如来像 坐像展
仏像販売

木肌の色艶、芳香共に優れた木曽檜材は
「火の木」ともいわれ、日本の霊木であり香木でもあります。
また陽運を招く縁起の良い陽木(天に向かってまっすぐ生える)です。


阿弥陀如来像 木曽檜製
光際3寸5分 総丈32.2cm
桐箱入り 銘刻 ¥400,000 桐箱入り 在庫有り
瑞雲作オリジナル
商品番号 amida11za-2
動画で見る阿弥陀如来平等院型
胸部(丁度両方の乳の位置)に薄い脂が二つあります。数年で消えるでしょう。
丸形古代台座型 浄土真宗・天台宗・浄土宗・時宗など



amida11za-2古代台座

阿弥陀如来像瑞雲作 解説

平等院鳳凰堂阿弥陀如来坐像、仏像の父 仏師定朝作を参考に彫刻

  この作品は京都宇治市 平等院鳳凰堂の阿弥陀如来坐像(平安時代 定朝作 像高283,9cm 国宝)を参考に彫刻しました。この阿弥陀様は仏像の父とも賞賛される仏師 定朝(?〜1057)の作で現存する唯一の作品とされています。西方極楽浄土の教主らしいややなで肩で丸みがあり全体のバランスが整った像でお顔は下から拝む人々のために目が垂れ目の伏し目ですが優雅で気品に満ちたお顔立ちです。極楽浄土で思惟瞑想する定印を組んでいます。彫刻中に分かったのですが、このお顔は輪郭が丸く中央にある鼻の巾は意外と小さいので、この小さめの鼻が気品を感じさせるのかも。右腕、定印を組んだ手、胸は丸みがあり優しさを感じさせます。衣紋の筋も装飾的でなく自然な彫りで穏やかな日本的美しさ、気品を感じます。当時の貴族達が書き記した日記には「これこそ仏の基本である」とかかれるほど、貴族達に定朝は絶賛されていました。大仏師定朝は寄木造(よせぎづくり)の技術を完成させたことでも知られていますが、後の世の
多くの仏師達のお手本とされていきました。
 鳳凰堂の阿弥陀如来の上には豪華な天蓋(国宝)が掛けられ、周囲は極彩色で彩られています。壁には極楽浄土で舞奏でる雲中供養菩薩(国宝)像が阿弥陀像の南北にそれぞれ26体懸けられています。
 この作品と似た像に大分 富貴寺阿弥陀如来坐像(重文 像高87.5cm 平安時代後期)があります。お顔は丸く螺髪(らほつ)も小粒で眉は三日月型、切れ長の細い伏し目、そしてなで肩で丸みのあるお体等、定朝様式の優れた作品です。こちらは、納衣(のうえ)の衣紋が大変良く彫られていて参考としました。富貴寺は国東半島にあり平安時代後期の阿弥陀堂の遺構を残しており、板壁画があることで著名です

阿弥陀如来の台座 木曽檜材の無垢板使用 手作りにこだわった作品

 この作品は、京都 平等院鳳凰堂の阿弥陀如来坐像(平安時代 定朝作 国宝)の蓮華八重座を参考に彫刻したものです。外国製の機械彫りのような安っぽい貼り合わせ台座ではありません。それぞれの部位を木曽檜材の無垢板を使い彫刻を施しています。

蓮肉台他 手彫りの彫り出し 蓮華八重座

  •  蓮台
上段から蓮肉台は魚鱗葺(ぎょりんぶ)きにて花びらを彫り出してあります。連弁を別に造り貼り合わせた工芸品ではなく、ちゃんと彫り出した芸術作品です。魚鱗葺(ぎょりんぶ)きとは魚の鱗のように互い違いに花びらが生えているものです。平等院鳳凰堂坐像の蓮台も魚鱗葺きですが、これは元々、「葺き寄せ」という格段の花びらの高さが同じになる葺き方であったものを後世に魚鱗葺きに作り直したものらしいです。
  • 上敷茄子
平等院鳳凰堂坐像の上敷茄子は返り花になっていますがこの作品は相華や唐草模様を彫った無垢材丸型です。
  • 華盤
上敷茄子の下にある丸い盤は華盤といいます。華盤は花弁が水平にまで開ききった状態を表現したもので、鳳凰堂像は華盤を安定させる華脚(けそく)は付けていません。
  • 下敷茄子
華盤の下にあるのが下敷茄子です。華盤の形は八角です。
  • 受座(うけざ)
下敷茄子の下、反花(かえりばな)の上にあって下敷茄子を受ける台で八角です。
  • 反花(かえりばな)
外側を包んでいた花弁が次第に開いて90度以上に反り返ると花弁の内部が見えます。これが反花です。反花には「くるみ型」といってクルミに似た図案化された凸部分があります。彫刻しました。
  • 框台(かまち)
八角二段框で隅脚(すみあし)彫り出し

光背 オリジナル流水雲模様

 島根 心覚院 阿弥陀如来りつ像(重文)は鎌倉時代の作で光背は檜材漆箔の挙身光(きょしんこう)で縁光は五材えお寄せた流水模様の線を透かし彫りしてあり美しく荘厳です。この光背は心覚院光背デザインを瑞雲流にアレンジして瑞雲型とし流水雲模様と名付けました。

 
商品番号 amida11za-1 
阿弥陀如来像 木曽檜製
光際3寸 総丈25cm
桐箱入り 瑞雲作銘刻 ¥280,000 在庫有り
丸形古代台座型 浄土真宗・天台宗・浄土宗・時宗など
この仏像を動画で見る
 
   
 定印 舟形光背 
 藤原時代の定朝作とされる京都西院邦恒堂の阿弥陀如来坐像を研究して製作しました。当時、名作として評判が高く、長承三年に仏師院朝が、この仏像を実測したものを伝えている。

 阿弥陀如来像 仏像販売

(瑞雲作銘刻仏像、木曽檜木地仕上げ)
ご寺院様向け本尊、寸法、金箔、極彩色をご指定の場合はお見積もりをご利用ください。
手彫り彫刻ですから大きさ等によりお顔の表情など微妙に違うことがあります。
木曽檜材木地仕上げ
商品番号 身丈(頭頂) 総丈 彫刻度 通常価格 特別販売価格
amida11za-1 10.5cm 25cm ★★ ¥600,000 ¥280,000
amida11za-2 12.5cm 32.2cm ★★ ¥800,000 ¥400,000
amida11za-2は13×12×32.2cm 身丈頭頂 12.5cm
amida11za-1は13.3×10.5×25cm 身丈頭頂 10.7cm
通常価格とは小売店・ギャラリーでの店頭販売価格・業者歓迎数量割引あり。

彫刻度普及仕上げ ★★極上仕上げ ★★★最高仕上げ

仏像販売ガイド

 仏像の感想とご相談

平等院鳳凰堂の阿弥陀如来さまみたいに穏やかで極楽浄土の雰囲気が出ています。小さめの鼻がかわいくて、仏さまにかわいくてというのは何ですが、とても気品が感じられます。定年退職を1年後に控え、この先、気に入った阿弥陀如来像をお祀りして毎日供養して差し上げる信仰の日々を過ごしたいと思っています。退職後は、これといった特技もありませんので阿弥陀さんみたいにぼーっと瞑想するのも良いかなと思います。当店 お客様 男性

■回答 瑞雲 仏像をほめていただき有り難うございます。人生は目に見えない神仏の力によって動かされます。ということは、「何事も神仏に任せて生きる」ということです。これが理にかなっており神仏に感謝しながら毎日精一杯生きることです。阿弥陀如来像みたいに毎日坐禅ばかりしていないで、何かスーパーのパートをやるとか町内会の見回りをするとか世のためになることをして人生を完全燃焼させることが大事では?仏像をお祀りすることは、善行で功徳になりますから、本当に気に入った阿弥陀如来を求めてください。
仏像販売購入ガイド
■お支払いについて
現金書留、郵便振込、銀行振込前払い(3%引き)、代引き、クレジットカード(表示価格)から選択出来ます。詳しくはお支払いについて
■手数料について 現金書留、銀行振込、郵便振替手数料はお客様負担。代引き手数料は無料

消費税について 表示価格に含みます。
■返品交換について
ご注文いただいた商品と違った商品が届きましたら交換させていただきます。詳しくは
返品・交換について
■個人情報の保護について
お客様の個人情報は、当店からのご連絡、配送のみに使用し、第三者に譲渡、漏洩しません。
■お届けについて
在庫のある商品は4日〜10日くらいで発送、ご注文品など受注後製作する商品は2週間〜一ヶ月くらいのお時間を頂きます。ご注文後に納品予定日をお知らせ致します。詳しくはお届けについて
送料について
送料無料(5,000円以上お買いあげ)、5,000円未満のお買いあげ お客様負担 詳しくは送料について
■配送業者ヤマト運輸

■お問い合わせについて
常時お問い合わせを受け付けております。
[お問い合わせフォーム]
(〒289-1104)
千葉県八街市文違301−2074 
東洋仏所 松田 瑞雲
電話  043−444−6691  

 
[特定商取引法に基づく表記]
仏像の材質について
木曽檜という材質は「火の木」ともいわれるとおり、陽運を起こす縁起の良い陽木(天に向かってまっすぐ伸びる)ですから一般家庭のお仏壇用、会社事務所の守護仏、一般寺院のご本尊などには最適です。詳しくは仏像の材質と仕上げ方法
仏像は手作りがポイント
 仏像とは神仏の魂が宿られる尊いものであり、仏師の霊格の高さにより仏像に宿られる神霊の格も違ってきます。現在、市販されている仏像の種類としては仏師(日本人か外国人?外国に仏師がいるのか疑問)による手彫り作品、安価なレーザー光線を使った機械彫り流れ作業の大量生産品、型に流し込んだコピー像(金物、プラスチック)の3種類があります。仏教の思想「草木成仏論」からいえばお祀りするには木彫作品が良いのです。当店では「手作り」にこだわり納得のいく作品しか彫刻しません。手作りがポイントなんです、この店は。
詳しくは
仏像購入のポイント
 癒しの仏像  お仏壇の他、気軽にリビングや寝室にも置ける癒し効果抜群の仏師 瑞雲作微笑仏立像集。
 かわいい仏像  かわいいけれど霊気の強い、仏師 瑞雲のオリジナル微笑仏坐像集。
サイトマップ 仏像販売木彫 知識  質問回答集  仏像販売菩薩 仏像彫刻教室

仏像彫刻ワールド 微笑仏像
[仏像開眼供養][修復][厨子][お問い合わせ][お見積もり][ご注文][特定商取引法に基づく表記]

Copyright 2010-2040 東洋仏所 仏師 松田瑞雲 無断転用禁止
仏像は日本製国産木彫制作販売の店で