仏像ドットコム・東洋仏所仏像事典(写真画像付き)仏像初詣サイト概要、注文や支払いの方法、通信販売法規、各種割引、開眼供養仏師、瑞雲の略歴お客様の声
如意輪観音メイン 如意輪観音像(宝菩提院型)

如意輪観音観心寺型
仏像販売

木肌の色艶、芳香共に優れた木曽檜材は
「火の木」ともいわれ、陽運を起こす縁起の良い陽木(ようぼく)彫刻材です。
大阪 観心寺の如意輪観音像と似せて彫った一木彫りです。
仏像を」彫ってる人なら、一度は彫ってみたい美しい仏像彫刻の題材です。


如意輪観音像(観心寺型) 瑞山作

木曽檜木地. 商品番号 nyoi-k0

如意輪観音の解説

如意輪観音の形

は二臂、四臂、六臂、十臂、十二臂の像が説かれるが、二臂像と六臂像が多く、特に密教が盛んになる平安以降一面六臂像が多い。二臂像は蓮華と宝珠を持ち半跏像、六臂像は右膝を立て、左足に右足を乗せた座像で、右の一手は頬にあてた思惟の姿、如意宝珠、宝輪、蓮華、念珠を持つ。
解説

観心寺如意輪観音像

は昭和26年に国宝に指定されました。榧材極彩色像。平安時代9世紀作、密教時代の作品で一面六臂像です。右手第一手は頬に当てた思惟形(どうしたら衆生が救えるか考えている)、二手は宝珠を胸前に持ち(衆生に功徳を授けたい)、三手は右膝横に数珠を下げて垂らします。(迷いの沙婆世界で便りになるものは煩悩を排除出きる数珠の力)左第一手は下にのばし(娑婆世界の煩悩を伏す)、二手は蓮華(浄化した心)、三手は輪宝(りんぽう)(仏の教え)を人差し指上に掲げます。
 観心寺は弘法大師空海の弟子である実恵の弟子、真紹が天長四年(827)創立したとされ、この本尊の如意輪像(像高109.4cm 平安時代)は845年頃の制作と考えられている。全体的に重厚感がありお体は豊麗で六臂の配置がバランス良くなされている。彩色を施されていてお顔の色は生き生きとした輝くような美麗さがあり、切れ長の目、大きな三日月眉、朱色の唇など密教像らしい官能的な美しさが際立っている。
ご利益は

如意輪陀羅尼神呪経

は観世音菩薩が如意輪観音の功徳を説くお経。
智慧と福徳授与 金銀財福授与 六道の苦を救う 安産 息災延命のご利益がある。

如意輪観音像 仏像販売


(瑞雲作銘刻仏像、木曽檜木地仕上げ、業者数量割引あり。)
寸法・極彩色・用材をご指定の場合はお見積もりをご利用ください。

商品番号 身丈(頭頂) 総丈 彫刻度 通常価格 特別販売価格
nyoi-zui0 15cm 30cm ★★★ ¥750,000 ¥398、000
商品番号 nyoi-k0 瑞山作は非売品。nyoi-zui0をお求め下さい。

彫刻度普及仕上げ ★★極上仕上げ ★★★最高仕上げ

仏像販売ガイド

 仏像の感想とご相談

観心寺の如意輪観音像がとても好きで何回か本物をお寺まで見に行きました。瑞雲様のホームページにも仏像があるので見させていただいています。お体は豊満ですが目鼻立ちが美しく官能的ですね。実は、私は仏像が好きで拝んでみたいとも思っていますが、家には仏壇も仏像も何もありません。最近、仏壇や仏像を求めて信仰してみたいですがどのようにしたらよいでしょうか? 大阪 男性

■回答 瑞雲 信仰してみたいという浄い心になられて嬉しく思います。信仰は強制されるものでなく自然に湧いてくるようでないといけません。先ず、聖観音像や大黒天像など各宗派共通でどなたでも是非お祀りしたい仏像を仏師に造ってもらいましょう。仏具屋さんで安い仏像を買う手もありますが、たいていは機械彫りの外国製ですからお薦めできません。また仏像開眼供養は必ずしてくださいね。そうしているうち、新築したりして仏壇を購入しなければならない時期が来ますから仏壇はそのときに購入されたらどうでしょうか。
仏像販売購入ガイド
■お届けについて
在庫のある商品は4日〜10日くらいで発送、ご注文品など受注後製作する商品は2週間〜一ヶ月くらいのお時間を頂きます。ご注文後に納品予定日をお知らせ致します。詳しくはお届けについて
送料について
送料無料(5,000円以上お買いあげ)、5,000円未満のお買いあげ お客様負担 詳しくは送料について
■配送業者ヤマト運輸

■お問い合わせについて
常時お問い合わせを受け付けております。
[お問い合わせフォーム]
(〒289-1104)
千葉県八街市文違301−2074 
東洋仏所 松田 瑞雲
電話  043−444−6691  

 
[特定商取引法に基づく表記]

 仏像に対する考え方

 仏像とは神仏の魂が宿られる尊いものであり、仏師の霊格の高さにより仏像に宿られる神霊の格も違ってくるのです。したがって、僧侶でもある仏師の松田瑞雲は神仏への日々の祈りを欠かしません。最近は外国産の安価な流れ作業で作った木彫仏像や型に流し込んで作ったコピー仏像がネットを含め氾濫していますが、形が立派な仏像の形をしていても魂の宿った仏の像ではありません。ただの木や金物、プラスチックの塊でしかありません。反対にいえば神仏が彫る仏師を選んで仏像に降臨されるのです。
サイトマップ 仏像販売木彫 知識  質問回答集  仏像販売如来 仏像彫刻教室

仏像彫刻ワールド 微笑仏像とご利益話
[仏像開眼供養][修復][厨子][お問い合わせ][お見積もり][ご注文][特定商取引法に基づく表記]

Copyright 2010-2040 東洋仏所 仏師 松田瑞雲 無断転用禁止
仏像は日本製国産木彫制作販売の店で