![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
全観世音菩薩 | 聖観世音菩薩 | 十一面観世音菩薩 | 三十三観世音菩薩 | 如意輪観世音菩薩 |
![]() |
木彫極彩色 (木曽檜材総高さ 207cm) 瑞雲作 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
元々は | 懺悔救霊(ざんげきゅうれい)聖観音菩薩とは聖観世音菩薩の一員です。 |
この形は | 某寺院のご住職様修行中、ご来臨され、出現の理由と名前の由来をお告げになられました。本尊として祭るために制作依頼を受けた仏像です。 |
功徳は | 21世紀の人々にご縁があり、救済の為この世に滞在されておられます。 |
備考 | ご寺院様オリジナルの寺院仏像制作承ります。 |
仏像販売購入ガイド仏像の由緒日蓮聖人のお生まれになった千葉鴨川 誕生寺を参拝したときのこと、知人のお上人は釈迦堂で拝んでいたところお釈迦様の仏像の上から何かきらきら光るものが降ってきました。どうも観音様のようなお方が左手の平に光るものを乗せているようです。光るものは段々と大きくなって鮮明に見えてきました。それは聖観世音菩薩さまが左手に珠を持ったお姿でした。そしてお上人に次のように告げられたのです。「さあ、畏れるでない。こちらへ来なさい。もう大丈夫です。そなたたちの恨み、つらみ、そねみ、つらみ、みんな捨てなさい全て救われます」この後、この観音菩薩像を彫刻し本尊としてお祀りしたのが、この懺悔救霊聖観世音菩薩像であります。多くの人々を救うことを約束されています。 |
■お問い合わせについて 常時お問い合わせを受け付けております。 [お問い合わせフォーム] (〒289-1104) 千葉県八街市文違301−2074 東洋仏所 松田 瑞雲 電話 043−444−6691 [特定商取引法に基づく表記] |
購入のポイント |
仏像はお顔が命仏像はお顔が命といわれます。仏の特徴である荘厳、威厳、悟り、崇高、理想、慈悲といった諸相が表現されていなければなりません。これらの諸相は簡単に木に吹き込むことは出来ません。仏師の卓越した技と悟りの段階である仏を彫る者の高潔な求道心(仏心)がなければ出来ないことです。当仏所、仏師 瑞雲は崇高な仏心を第一に心がけ日々精進し日本の仏像を彫刻しております。詳しくは購入のポイント |
[仏像の仕上げ方法][仏像修復][厨子][瑞雲の法話][お問い合わせ][お見積もり][ご注文][通信販売法規] |