![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
牛頭天王メイン |
商品番号 gozu0
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
牛頭天王像(瑞雲作オリジナル)
木曽檜木地・商品番号 gozu0
牛頭天王像解説 |
八坂神社の祭神華やかな夏祭りで知られる京都祇園祭(ぎおんまつり)は東山区祇園町にある八坂神社の祭礼である。「祇園」とは元々仏教語であり、「庭園」の意味がある。明治時代までは感神院祇園社と呼ばれ、天台宗の寺院であったが明治維新の神仏分離によって、八坂神社に統一された。 社伝によれば、新羅の国、牛頭山の神を祀ったとも播磨国(はりまのくに)から牛頭様を持ってきたともいわれ諸説があるがこの天王が祭神とされる。素盞鳴命と牛頭天王祇園祭は天王祭と呼ばれるが、天王とは牛頭天王のことである。元々は祇園精舎の神で疫病除けの神とされ、古くから素盞鳴命(スサノオノミコト)と同一視されてきた。「備後国風土記」の「蘇民将来」伝に次のような話がある。天王が老人に変身して旅に出た時、ある村に宿をとった。このとき弟の巨丹将来は裕福なのに冷淡にあつかい、兄の蘇民将来は貧しいのに優しくもてなした。 そこで「われはスサノオなり」と正体を明かし、「近々この村に死の病が流行るがお前の一族は助ける」と言った。実際に死の病が流行って、巨丹の一族は全部死んでしまったのに、蘇民の一族は助かったという。 また、「武塔神」の話では武塔神自ら素盞鳴命と名乗っていて、中世には牛頭さまと同一視された。 牛頭天王の形お姿牛頭天王は武答天皇の太子として登場し、牛頭天皇とも表記され、八大竜王の一、沙竭羅竜王の娘を妃として8人の王子を生んだとされる。姿は、頭に牛の角を持ち、夜叉のようであるが形見かけは人間に似ていると考えられた。昔は医療技術が乏しかったので、疫病を防ぐ強い力を持つ天王に対する信仰は、平安時代末期から中世にかけて広範囲に広まっていったと考えられる。この作品は、右手に斧、左手に索を持つ二臂像で牛頭を頭につける忿怒相。 |
仏像彫刻販売価格
(瑞雲作銘刻、木曽檜木地仕上げ、業者数量割引あり。)
寸法をご指定の場合はお見積もりをご利用ください。
商品番号 | 身丈(頭頂) | 総丈 | 材質 | 彫刻度 | 通常価格 | 特別販売価格 |
gozu0 | 10cm | 20cm | 木曽檜 | ★★ | ¥350,000 | 185,000 |
携帯用特別仕立て像承ります。
仏像の感想こんばんは。瑞雲様に牛頭天王像の彫刻をお願いしてお祀りした者です。この仏像は「天王さん」と言って気安く呼ばさせていただいておりますが、元々は天照大神(あまてらすおおみかみ)の弟である素戔嗚尊さまとされておりますので畏敬の念を持って崇敬させていただくつもりです。たいへん、豪壮で威厳がある牛頭天王像を造っていただき有り難うございました。 昨年の東日本大震災は日本を揺るがす大惨事でした。国民はいつまた次の大地震が起きるかびくびくしています。また台風や大雨の被害も年々大きくなっていますね。また、昔のペスト以上におそろしい新型ウイルスの脅威、尖閣列島問題と心配ばかりがやたらと多い今の日本です。そういう時期に仏像をお迎え出来たことだけは心強いです。■回答 瑞雲 その節はお引き立て有り難うございました。今、日本の底力が試されているような気がします。最近、天照大神像や素戔嗚尊像など日本の神々をお祀りしたいという方が増えています。日本は古来より八百万の神々を祀り、また他国から来た仏教の仏像も受け入れてきました。貞観11年(869)に京の都をはじめ日本各地に疫病が流行したときこの神を祀って災厄の除去を祈ったように、必ずや、神仏のお導きがあり復興するでしょう。 |
|
仏像販売購入ガイド | |
■お支払いについて 現金書留、郵便振込、銀行振込前払い(3%引き)、代引き、クレジットカード(表示価格)から選択出来ます。詳しくはお支払いについて ■手数料について 現金書留、銀行振込、郵便振替手数料はお客様負担。代引き手数料は無料。 ■消費税について 表示価格に含みます。 |
■返品交換について ご注文いただいた商品と違った商品が届きましたら交換させていただきます。詳しくは 返品・交換について ■個人情報の保護について お客様の個人情報は、当店からのご連絡、配送のみに使用し、第三者に譲渡、漏洩しません。 |
■お届けについて 在庫のある商品は4日〜10日くらいで発送、ご注文品など受注後製作する商品は2週間〜一ヶ月くらいのお時間を頂きます。ご注文後に納品予定日をお知らせ致します。詳しくはお届けについて ■送料について 送料無料(5,000円以上お買いあげ)、5,000円未満のお買いあげ お客様負担 詳しくは送料について ■配送業者ヤマト運輸 |
■お問い合わせについて 常時お問い合わせを受け付けております。 [お問い合わせフォーム] (〒289-1104) 千葉県八街市文違301−2074 東洋仏所 松田 瑞雲 電話 043−444−6691 [特定商取引法に基づく表記] |
日本製仏像販売に当たって仏像とは神仏の魂が宿られる尊いものであり、仏師の霊格の高さにより仏像に宿られる神霊の格も違ってきます。したがって崇高な仏心を第一に日々精進し日本の心を制作販売しております。したがって、僧侶でもある仏師 瑞雲は毎日の神仏への祈りを欠かしません。最近は機械やレーザー光線を使った流れ作業での欠陥仏像が出回っていますが仏の見地から見れば真に遺憾なことです。日本製仏像制作販売 |
![]() |
お仏壇の他、気軽にリビングや寝室にも置ける癒し効果抜群の仏師 瑞雲作微笑仏立像集。 | |||||||
![]() |
かわいいけれど霊気の強い、仏師 瑞雲のオリジナル微笑仏坐像集。 | |||||||
|