![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
仏像の安置場所について
2000〜2009
メール、仏像彫刻掲示板等でいただいたご質問への回答です。
質問回答集
|
仏像の安置場所 床の間に祀るというか飾りたいので、50cm位の像を探しておりますが、最終的には仏壇へ祀るものなのでしょうか?それならば、小さいのを購入した方がよいのでしょうかね? ![]() ガラスケースに入れた仏像にカビが 我が家にはガラスケースに入れた木彫りの像がありますが、なぜかカビが発生して、拭いても拭いても発生してしまいます。色彩仕上げですので水ふきはしてないですが、困ってます。良い方法はないでしょうか。 ![]() 十二支守り本尊を祀りたい 仏壇がないので、床の間に安置しようと思っておりますが、その場合、東向きとなります。向きとかは考えなくても大丈夫でしょうか?お供え物とか、安置の作法とかあるのでしょうか? ![]() 必ずかかさず供えて欲しいのは、香炉(拝むときにお線香をあげる)とお塩(小皿に盛る)後は適宜に、お花、ろうそく立て、水、お茶、御神酒、果物、菓子などです 観音像を安置する場所で困っています 観音菩薩様にご縁を感じて小さな聖観音様の仏像をお迎えしたのですが、どのようにお祀りするべきか悩んでいます。私の家は曹洞宗なので御本尊はお釈迦様、その上お仏壇は父方の祖父、祖母の家にあるので御本尊の脇に安置する事も出来ず困っています。(そもそも曹洞宗でお釈迦様以外をお祀りしてもよいのでしょうか)今は私の私室で小さな厨子に納めてありますが、やはりお経をあげたり、お水等お供えするべきでしょうか?本来菩提寺に相談するべきなのでしょうが、菩提寺が遠方で少し聞きにくい状況です。 ![]() |
|
サイト概要 | ご注文方法 | お支払い方法 とお届け |
送料について | 返品・交換 について |
特定商取引法に基づく表記 |